お産の体験談
とくおか助産院での『お産の体験談集』です。
見たい方の名前部分をクリックすると、本文をご覧頂けます。
- 男の子ママさん(2015.12.7 第3子)
- 第2子の時もお世話になったとくおか助産院。前回のお産の時、安心してとくおか先生に気持ちも体も任せられたからだと思います。
今回は「お産を楽しむ!」でした。
夜の破水に気付き診察、そのまま入院して、立ち会ってくれると言ってくれた人たちに連絡を済ませ、たくさんの人たちに見守られて素敵なお産になったなーと思います。
妊娠中、アドバイスをたくさんくれた先生のおかげで、元気でいれたと思います。
これからも、何かあれば相談に乗って欲しいと思う、第二の母みたいな先生大好きです! - 男の子ママさん(2015.8.23 第2子 )
- 第1子のお産でもお世話になった徳岡さん。今回も徳岡さんにお願いしたい!と思い、連絡しましたが、小笠原からの帰省先がなく、諦めていました。が、予定していた助産院で埋めないとわかった時、本当に急なお願いだったのに快く引き受けてくださり、感謝してもしきれません。
滞在先のない私たち家族を受け入れてくれた事、やんちゃ盛りの長男を温かく見守ってくれた事、私は徳岡さんの娘になったような気持ちになり、本当に温かい気持ちでお産を迎える事ができました。
産婦さんの事を考えてくれる助産師さんはたくさんいるけれど、夫の事、息子の事、華族の事をこれほどまでに心配し、想ってくれる助産師さんは他にはいないと思います。
本当に何から何までありがとうございました! - 女の子ママさん(2015.8.11 第4子 )
- 3年ほど前にもお世話になり、今回もお願いしました。前の出産の事もわかってくれていて、神拝な事も納得いくまで説明してくれ、私の事だけではなく、家族の事まで親身になって心配してくれる。
こんな良いとくおか助産院でまた出産できて感謝です。
希望していた長女(10歳)が立会いできて、そしてへその緒を切らせていただけて、また素敵な思い出も増えました。本当にありがとうございました。 - だいきママさん(2015.7.4 第2子)
- 第1子の時にとくおか助産院でお世話になった様々な事が忘れられず、なによりも、産後すぐの赤ちゃんに対するケア、少し大変だけれど、その日から家庭的な雰囲気の中、赤ちゃんと一緒に過ごせ、赤ちゃんにとってベストな環境で出産したいという気持ちがあり、今回もお願いしました。
前回は疲労しきっていて、赤ちゃんの出てくる瞬間もよくわかりませんでしたが、今回は痛みの中でも、徳岡さんの掛け声とともに頭が出てくるのがわかり、感動の瞬間を味わえました!
産後は徳岡さんに見守っていただきながら、赤ちゃんとの二人だけのゆったりとした時間を過ごせ、あらためてここで出産できて良かったなあと思いました。
徳岡さんの赤ちゃんに対する愛情がすごく伝わってきて嬉しかったし、とても幸せな時間を過ごせました。 - ひかるママさん(2014.11.25 第3子)
- 上の子たちに立ち会ってもらいたいなと思い、とくおかさんでの出産を決意しました。
大きくなって、どのくらい記憶に残っているのかわかりませんが、すごく貴重な体験になった事と思います。私自身も貴重な素敵なお産経験をさせていただきました。
前回のお産では出血が多めだったため、お腹にすぐアイスノンを乗せられて分娩台でガタガタ震えていました。しかし、今回産後すぐにお腹に乗ったのは赤ちゃん!
なんだかホッとした気分に幸せな気持ちも重なり、いつもより子宮も順調に戻って行っている気がしました。
もう一つとても嬉しかったのは、産後すぐに授乳ができて、ずっと赤ちゃんと同室だった事です。
他にも嬉しかった事やびっくりした事、幸せだった事がたくさんあり、本当に本当に良いお産ができました。 - Kママさん(2014.9.24) 第3子
- 検診のたび、どこか…実家に帰ってきたような、自宅にいるような、とても居心地の良さを感じていましたが、私よりも上の子二人の方がそれを強く感じていたようで、「自由」でいさせてもらえたことが何よりありがたく思います。
産後の入院中も思わず「ただいまー!」と言ってしまうくらいの姿で入ってくる子供たち。これはきっとここだからだと感じました。
すてきな出産経験、ありがとうございました。ご飯も毎回おいしくて・・・サポートスタッフの皆様もいつも笑顔でいてくださり、元気をもらえました。ありがとうございました。 - Aママさん(2014.8.9)
- 初めての出産なので、特にこんな出産にしたいというイメージもなく、漠然と自然な出産がいいなぁくらいで、友達のオススメの一言から、とくおか助産院での出産を決めましたが、出産を終えた今、本当にとくおか助産院でお産ができて良かったと思うばかりです!
まず、主人に自然に立ち会ってもらえたこと。主人の立会いを嫌だなぁと思うことなく、とても自然な流れで立ち会い出産となれたのは、とくおか助産院のアットホームな雰囲気ならではかなぁと思います。
そして、産後必要なこと・・・母乳のあげ方から、おっぱいトラブルの対処法、お風呂の入れ方など、入院中に丁寧に教えてもらえたことです。
そしてなにより、一番良かったと思うことは、ちょっとしたことでも相談に乗ってくれる徳岡さんという存在ができたことです。 - 第1子 (2014.6.3)
- はじめてのお産でしたが、なぜか一切の不安もなかったのは、徳岡さんと素敵なスタッフの方のおかげだと思います。
出産当日は自分でもびっくりするくらい人格が変わりました。
いつもお世話になっている徳岡さんにタメ口をきいたり・・・
それでも大丈夫よ~とか、呼吸の仕方を教えてくれる声はしっかりと聞こえていて、いきむタイミングもばっちり、切開なしですみました!
入院中も夜遅くまで赤ちゃんと私の手伝いをしてくださったり、食事も美味しく最高でした! - Nママさん(2014.6.1 男の子 )
- 妊娠が判明した時、自然なお産をしてみたいとの思いで、助産院を探しました。
毎回の検診ではたくさん時間をとって心配事などもじっくり聞いてもらい、上の子を連れて来院しても、毎回快く対応してもらい、上の子もとくおか先生と慕っていました。
出産間近、状況を話しながら陣痛が来ると、電話口で先生が一緒に痛みを逃す呼吸をしてくれました。
出産直前まで、助産院に行かれない時もいつも電話でじっくり相談できたことが本当に心強かったです。
フリースタイルの出産は初めてで不安がありましたが、早い段階から、先生とお産のイメージを色々話し合ってこられたので、出産当日もこのスタイルで行こうとイメージができました。
家族で赤ちゃんの誕生を見守ることができて、とても嬉しかったです。
入院中は、とにかくゆっくりさせてもらい、朝昼晩とたっぷりの野菜中心の美味しい食事をいただいて体調が良くなり、食事内容の大切さを身を以って実感しました。
大変お世話になり、本当にありがとうございました。 - Yママさん(20114.1.25 第2子 男の子)
- そろそろ赤ちゃんが欲しいな~と思っていた頃、妊娠がわかり、次は必ず助産院で産みたい!と心に決めていました。
妊娠中は何もトラブルなく、美容師の仕事も38周ギリギリまでできたこと、徳岡先生のアドバイスもあり楽しい生活が送れました。
お産当日も、どこか余裕のある自分がいました。こんなにも冷静で不安なく命の誕生を感じることができたのも、妊娠中からサポートしてくれた徳岡先生と家族のおかげだったな~と心から思います。
息子にへその緒を切ってもらえたことも、一生に残る体験だったと思います。
本当に素敵なお産と入院生活をありがとうございました。 - みのりママさん(2013.8.31・第4子)
- 妊娠判明と同時に、上の子たちの入院中のお世話をどうしようと悩んでいたのですが、自宅出産ならと思い、助産院を探し始めました。
上の子の出産の時に市立病院でお世話になった印象的な助産師さんが徳岡さんだったのもあり、ビビッと感じるものがありました。
検診時も毎回丁寧に親身になって見て頂き、あまり不安になることなく過ごすことができました。
エコーを見ている時に、お腹の赤ちゃんに「みんな待ってるって~、いつ産まれてきたい?」と優しく話しかけているのが印象的でした。
今回、徳岡さんにお世話になって本当に良かった!人に幸せを与えられるとても素敵なお仕事&徳岡さんの人柄だと思います。
どうもありがとうございました! - S.Aさん(2013.6.4)
- 自宅出産を希望していて、ホームページで近くに助産院はないかなと検索していたところ、徳岡さんのところを見つけました。すごく感じのいい方で、すぐにこちらでお世話になろうと決めました。徳岡さんは、ちょっと天然で(笑)すごく明るく優しい人柄で、検診のたびに上の子にも良くして下さり、出産をで安心して迎えることができました。今日生まれてきてほしいなと、買い物に行ったりして動いたり、体操をしてみたところ、その日の夜中、本当に陣痛が来ました!徳岡さんのおかげで、会陰の傷もなく、産後もすごく楽でした。私にとって、本当に今回のお産は特別な妊娠だったので、徳岡さんと出会えて本当に良かったと思っています。
- E.Mさん(2013.5.29)
- 最初は助産院がどういうものなのかとか、漠然とした不安とか戸惑いもたくさんありましたが、徳岡さんに対する絶対的な信頼もあり、不思議と不安が消えていきました。助産院で出産をしてみて、出産に対するイメージもかなり変わった気がします。やはり、痛い、苦しいというイメージがあり、不安がかなりあったのですが、痛いながらも徳岡さんの声かけがあり、楽しみに思えたというか・・・生まれてきた赤ちゃんの声と共に、『ぺにゃん』とおなかの上に温かいふにゃふにゃした赤ちゃんを感じた瞬間は何とも言えない感動・・・それまでの痛みなんてまるでなかったかのような…不思議な気持ちになったのを覚えています。本当にお世話になりました!
- E.Tさん(2013.5.13)
- 前日に破水してからなかなか陣痛が来なくて不安に思っていたところ、徳岡さんから電話があり、少し話をしてからしばらくすると陣痛がきて、助産院に行き内診をし、10回もいきまず、30分で生まれてびっくりしました、超スピード出産でした!!大変お世話になりました。
- M.Tさん(2013.4.23)
- 第一子の出産の時、あまりにもイメージしていた出産とはかけ離れ、孤独な中での出産でした。
それが当たり前で、母になるとは、こういうことで強くあるべきことなのだと、勝手に思い込んでいたので、助産院での出産にもあまり期待を持ってはいけないと思っていたし、日々仕事に忙しい家族にも立ち会ってもらうなんてタイミング次第で強制できないなと思っていました。いざ出産となると、助産師さんのゴッドハンドと、かけ声に、それはそれは幸せな出産ができました。幸せなシナリオのお産は、ただ痛みを耐えるのではなく、喜びを向かい入れるお産があるんだな…と実感させてもらいました、ありがとうございました。 - A.Tさん(2013.3.3)
- 一人目も助産院で出産したのですが、思い通りにいかなかったこともあり、二人目の助産院を探していたところ、第一子の時に、母乳相談でお世話になっていた助産師さんである、徳岡さんの助産院に巡り会いました。妊娠中は、体を温める重要性を教えていただき、一人目で知らなかったこともたくさん教えていただきました。出産までがゴールと思ってしまいますが、産後すぐに始まる育児に余力を残して出産することができ、体の痛みも最小限に抑えていただけたことが今回の出産を通して私が思ういいお産とはこういうことだったんだなと改めて感じました。本当にお世話になりました、ありがとうございます!
- M.Sさん(2012.12.21)
- 私は主人が整体をしている関係で、自宅出産を希望していました。徳岡先生は親身になって相談に乗って下さり、整体出産という希望を叶えてくださいました。おかげさまで、初産にもかかわらず5時間のスピード出産、産後の経過も良く、母乳の出し方のアドバイスなどもして頂き、子育てに順調なスタートを切ることができました、本当にありがとうございました!
- H.Sさん(2012.11.28)
- 妊娠中に、何度も「不安なことはある?」と聞かれましたが、最後まで不安なことがありませんでした。最後まで安心して早く赤ちゃんに会いたい!と思えていたのは、徳岡さんがいてくださる安心感からだったのだと思います。陣痛中も、聞きなれた徳岡さんと主人の声があったからこそ頑張れたし、産後も徳岡さんじゃなかったら、母乳育児を諦めていただろうと思います。本当にすべて希望通りの素敵なお参加できて、とくおか助産院を選んで良かったです、ありがとうございました!
- M.Iさん(2012.10.16)
- とくおか助産院では本当に素晴らしい経験ばかりできました。日頃からの日課だった冷え取りや、食事療法やふんどし生活などなど、妊娠中はその効果をさらに感じられる毎日でした。お腹の中の子供にもパートナーにも、いつも感謝の日々が送れました。
陣痛中の呼吸の声かけや、マッサージ、さすって頂いたり、支えてもらった完璧なサポートは、あの辛さの中での100%信頼できる助け舟でした。お産がこんなにも神秘的で、あたたかくて幸せなものだと思える、そんな経験をさせてもらえたこと、感謝です! - Iさん(2012.10.14)
- おかげさまで、旦那さん・長男・長女に応援されながら、自宅のいつも寝ている部屋で、安心して出産することができました。
妊婦健診では、長男と長女にエコーを見せてくださったり、心音を聞かせてくださったので、二人とも赤ちゃんがお腹にいることを実感し、大切に思うようになってくれました。長男は保育園で「しあわせってなんのこと?」と先生に聞かれた時、「おなかのあかちゃんが、ふじにうまれること」と答えたそうです。長女は赤ちゃんが生まれる楽しみと、自分が末っ子でなくなることとで複雑な思いがあったようですが、生まれた赤ちゃんを見て「かわいすぎて、なみだがでそう~」と言いました。より一層、家族の絆が深まったのも、先生方に見守られながらお産ができたおかげだと、心から思います。 - M.Iさん(2012.10.2)
- 私の妹が第二子を生んだのがとくおか助産院で、出産時の赤ちゃんにとって優しい環境作りや、出産後の様々なケアを見聞きしていたので、念願の子供が授かったと判明した時、初めてのお産でしたが迷いなくとくおか助産院に決めました。
妊娠中、体調のすぐれない日が多かったのですが、検診の度に私の不安に思う事を時間をかけて話を聞いてくださり、適切なアドバイスをして頂いたので、初めてのお産に向けての心の準備が安心して出来ました。
陣痛が始まった時、数時間で生まれるだろうと思っていたのが想像以上に時間がかかってしまい、徐々に心が折れそうになる中、先生方がそばにいて声かけや体をさすってくださることがとても励みになりました。初めてわが子を胸に抱いたときは奇跡と信じられない思いでいっぱいで、今まで感じたことのない幸福感があり、改めて先生方に感謝です!今回のお産を通じて出産の素晴らしさを感じました。 - N.Wさん(2012.9.17)
- 今回のお産でしたかったことがすべてできました!とてもとても満足です!
5歳の長女も立会うことができて、家族が生まれる瞬間を見せることができました。
助産院では日々の体作りに関していろいろ考えるきっかけを教えて頂きました。自分のからだを意識すること、日々実践して、健康家族を目指しますね!入院中は素敵なお部屋でのんびりできて、毎食、心のこもった美味しいご飯を食べて、先生との楽しすぎるおしゃべりにすっかり癒されました。本当にありがとうございました! - 第五子・自宅出産(2012.8.27)
- 優しい先生にたくさん甘えてしまいました、ありがとうございました!
- N.Iさん(2012.8.21)
- 長男・長女の時は病院での出産だったので、赤ちゃんは病院で処置してもらいながら産むものだと思っていました。なので、助産院でどうやって産むか説明してもらっても産む時まで「部屋で自然に産むことわたしにできるのかな」と不安でいっぱいでした。
でも当日、自然に産むことも出来、希望をしていた子供たちの立会い、そしてお兄ちゃんがへその緒を切るというなかなかできないことを体験させて頂きました。健診でもエコーを見ながら熱心に説明して頂けるし、おっぱいのこともいろいろ教えて頂いたり、病院とは違って細かいことも聞きやすく、教えて頂くことができて本当に良かったと思っています。ありがとうございました。 - S.Aさん(2012.8.6)
- 第一子の時に助産院で出産をしていたので、第二子妊娠が分かった時も「また助産院でお世話になりたいな」と考えていました。今回は第二子ということもあり、目指せスピード安産!な夫婦の目標に一緒に乗って頂けてうれしかったです。痛みに弱く泣き言ばかりの陣痛中に厳しくも温かい励まし、うれしかったです。本当にありがとうございました。入院期間中は、おいしい食事、ありがとうございました。
御飯がおいしい助産院、スタッフのみなさんが優しく温かい助産院、お産が幸せってこういうことなのかな、と感じることができて本当に良かったです。ありがとうございました。 - N.Mさん(2012.8.8)
- 主人の仕事が夜勤で、3歳になる娘がいるため、今回の出産は子供を実家に預け、私一人で出産しようと考えていました。臨月に入り、バースプランを立てる時、徳岡先生から「上の子も出産に立ち会ってもらうとお姉ちゃんとしてしっかりしてくることもあるから、考えてみたら?」と提案してもらいました。家族にとって一番良い出産になれば助産院が出来ることはサポートするから!という先生の助言に後押しされ、子供も立ち会ってもらうことに決めました。
お産の時が来ると、娘は状況を理解したのか、陣痛が来るたびに励ましてくれたり、おなかに触れて「赤ちゃん早く出ておいで!」と声をかけてくれました。最後は主人も駆け付け、家族が見守る中、新しい命を迎えることができました。娘がお姉ちゃんになる瞬間を肌で感じ、また、家族が一つになる瞬間を実感した心に残る出産になったこと、心から感謝しています。入院中のとってもおいしくバランスのとれた食事は産後の疲れた体を早く回復させてくれました。赤ちゃんのことはもちろん、ママの体のケアをここまでやってくれるところはないです、心身共に癒される入院生活でした! - Kさん(2012.7.26)
- 上の男の子は16歳、次男は1歳9か月での出産は、本当にいろいろなことがありました。思春期の息子の悩み、手のかかる次男、そして次が生まれてくる不安を徳岡さんが聞いてくれるので、私もすっかり心を開き、いろいろなことをお話できました。
陣痛が始まった時、家族全員で助産院に行き、あっという間に出産となりました。あれだけあった不安も、皆に見守られているという安心感が強く、本当に軽いお産となりました。産後も、傷の痛みも少なく、おいしい食事のおかげでおっぱいのトラブルもなく、便秘に悩まされることもなく、今までで一番楽な産後となりました。何より、家族全員が立ち会えたこの出産を機に、家族の絆が強くなったように思います。入院中も、とても気持ちが楽で。リラックスして赤ちゃんとずっと一緒にいられるのはとても幸せでした。自宅にいるのと変わらないで過ごせるというのは精神的にとても楽で、家に帰ってからもがんばれそうです。これからも何かと相談させて頂くと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします! - K.Oさん(2012.7.19)
- 出産当日は、前日の睡眠不足、また、食事もあまり摂れなかった為、途中で体力がなくなってしまいましたが、弱音を吐く私に、先生方が汗だくで「いいよ」「上手上手」と優しく励まして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。立ち会った小6の娘も水分補給や、汗を拭いてくれたりと、よく動いて励ましてくれ、そんな娘を見ながら「もうひとふんばりだ~!」と気合を入れ直し、無事男の子が誕生しました。今回は夫も立ち会うことができ、娘たちの希望だったへその緒を切ることも叶い、今までにない感動を味わうことができました。
産後のケアや、母乳についての丁寧なご指導なども手厚く、本当にありがとうございました!
十数年後は娘たちがお世話になることかと思います、その時はまた、よろしくお願いいたします。 - N.Oさん(2012.7)
- とくおか助産院は
くるしい時も穏やかでいられて
おっとも安心
かならず幸せなお産に導いてくれる!
そんな助産院でした!
とくおか助産院で産むことができて最高でした! - N.Sさん(2012.6・自宅出産)
- 初めての出産、未知の世界で、予定日が近づくにつれてドキドキ。予定日より10日も早く破水し、陣痛の進みも早く、この先いったいどうなるか不安でした。陣痛の間隔が短くなるにしたがって、絶叫する私をずっと支えてくださって、本当に心強かったです。腰をさすってくれたり、体を温めてくれたり、お茶を飲ませてくれたり・・・本当に心強かったです。念願だった自宅での出産が出来、わが子の誕生を主人と二人で迎えることができました。
また、出産までの道のりも、お灸やスクワット、会陰マッサージやおっぱいマッサージなど、からだづくりの指導をして頂いて、じっくりと、自分のからだや妊娠と向き合うことができました。
心に残る出産になりました。大きくなったわが子に、今日のことを絶対に話してあげたいです、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 - Iさん(2012.6)
- 健診では、妊娠中からの身体作り、お灸など、いろいろなことを教えて頂き、これからも続けていきたいし、娘が大きくなって生理痛や冷え症などの時はお灸やぬか袋などでケアしてあげたいです。
出産は陣痛があまり強くならず、全開になるまで少し時間がかかりましたが、ずっと体を温めたりマッサージをしてくれたりとても心強く、何よりキズがなく縫うこともなかったので産後本当に楽で助かりました。
産後は後陣痛がひどく、痛かったのですが、お灸やぬか袋を用意して頂き乗り越えられました。また風邪気味で咳をしていたら、ヨモギ茶はビタミンも入っているし殺菌効果もあるのよ、と出していただき、優しい心遣いにゆったりとした入院生活を過ごせました。ここで出産できて本当に良かったです、大変お世話になりました、ありがとうございました。 - Hさん(2012.5)
- とくおか助産院で無事に出産でき、本当に良かったです。
第一子・第二子の時にお世話になっていた助産院がお産をやめてしまっていて、今回は病院でもいいかなと思っていたものの、いざ病院へ検診に行くと、やっぱり違う、病院は嫌だなという思いが強くなり、どこか助産院はないかと探していました。見学に来ると、先生も明るく頼もしい方で、助産院の雰囲気も良く、すぐにこちらでお世話になろうと決めました。
第二子の時も出産時間は早かったけれど、今回はさらに早く、主人と子供たちにも立ち会ってもらい、良いお産が出来たと思います。何より、長男、長女に弟が生まれてくるところを見せてあげることができ、とても貴重な体験になったと思います。諦めて病院にせず、とくおか助産院で出産を迎えることができて良かったです。助産院は心も体もリラックスして出産に臨めるので、妊婦にとって最高だなと改めて思いました。こんなに妊婦に寄り添って一緒に出産を迎えてもらえて、本当に心強く、有難いです。
家族みんなの思い出に残る、良い出産になりました、ありがとうございました。 - Tママさん(2012.4.17)
- 子供たちとパパとお母さんとパパのお母さんも一緒に立ち会ってくれました。
子供たちは初めての立会でしたが、少しドキドキしながら赤ちゃんが生まれてくるのを楽しんでいました。
入院生活も快適でまったり過ごすことができて超幸せでした。
ご飯がめちゃめちゃおいしかったです!ごちそうさまでした。 - Oママさん(2012.4)
- 出産後もおいしい食事と、時々様子を見に来てくれたり、本当に親切にしてもらいうれしかったです。退院したらバタバタすることもたくさんあると思いますが、入院中に体のケアやわからないことなどを親切に教えてくださったので、心身共にリフレッシュして生活できると思います。本当にありがとうございました!
- Y.Tさん(2012.4)
- 第一子の時はパニックになりながらの出産だったので、お産の恐怖がとれず、二人目を出産する気にもなれませんでしたが、姉の「助産院で産んでみたら」という言葉で、助産院での出産を選びました。顔あわせの時も病院とは違うアットホームな感じですご~くなごみました。不安感なく、マタニティライフを満喫できました。
出産は突然来たのですが、落ち着いて的確なアドバイスを受け、出産に臨みました。ラッキーなことに3時間で出産することができ、パニックにもならず、痛みはあったものの心を落ち着かせようという気になることができました。「赤ちゃん出るよ!」と言われ、お腹にやわらかいフニャンとしたわが子の体温が伝わり、可愛いなと思いました。第一子の時は出産直後はそんな気持ちになる余裕さえなかったので、今回はすご~く温かい気持ちになれました、本当に感謝でいっぱいです。 - 第三子の男の子ママさん(2012.4)
- 助産院での出産は初めてだったのですが、初めは正直、不安もありました。第一子の時は中毒症になり、第二子では出血多量で痛い思いをしていたので、助産院で自然なお産が自分には出来るのか心配でした。「とくおか助産院」での出産を通して、産前産後での体のケアの大切さや、赤ちゃんに母乳をあげる大切さを学べたような気がします。今まで二人の子を出産し、出産・子育てにはある程度自分には知識があると思っていましたが、第三子を妊娠して、妊娠中の食べ物の大切さ・お灸やスクワットなどいろいろ教えて頂き、もっと自分の体を大切にしなくてはいけないなと気づかされました。
陣痛時に楽な姿勢でいられるのは私にとってかなり嬉しかったです。体を温めてもらったり、腰をさすってくれたり丁寧にケアしてもらったおかげで入院してから約2時間の早さで生まれました! - リョウタ&ユワママ(2012.3)
- 待望の第二子の妊娠が判明し、以前から助産院での出産を経験している友人たちの話にひかれ「新しい命の誕生の日を家族みんなで経験し、迎えたい!」という希望を叶えるため”とくおか助産院”でお世話になることを決めました。
毎回の検診では、時間をしっかり取ってもらえるので、不安なこと等聞きたいことを相談出来て心身ともに安定したまま出産に臨めました。中でもわんぱくな3歳の息子を連れて気兼ねなく検診に伺えるのはとても助かりました。
第一子の出産では激しい陣痛に加え、入院中のケアも乏しく退院後の赤ちゃんとの生活に戸惑いを抱える毎日でしたが、今回のお産は優しくて信頼できる助産師さんの導きのおかげてまたとない赤ちゃんの誕生を家族全員で迎えることができたことにただただ感謝しています。そして一緒に私を支えてくれた夫と息子にも「ありがとう」と感謝の言葉を伝えたいです。
忘れられない大切な日がまた一つできました。 - れいちゃんママ(2012.1)
- 上の子の時、前駆陣痛からなかなか陣痛に移行せず、体力低下もあり、陣痛促進剤を使ってのお産になり、私にとっては辛いものでした。なので、二人目を妊娠した時、正直、またあの辛い思いをするのか…と不安が募りました。そのため、病院でお産することに抵抗があり、主人とも相談して、今回は助産院でお産をすることを決めました。
妊婦健診の度、私の体調を気遣って頂き、安産になるように、お灸やうちもも踏みの指導などもして頂きました。いろいろ話をしているうちに、自然にお産に対する不安もなくなり、マタニティ生活も少しは楽しめるようになっていました。
なかなか陣痛が始まらず、予定日を過ぎてしまうのかな…と思いながら、予定日に受診し、「じきに陣痛来ますよ」と言われ帰ってきた夕方。腰が砕けるかと思うくらいの強い痛みがあり、様子を見ているとあっという間にほとんど間隔あかずに強い痛みになっていました。そして破水し、助産院に到着して15分足らずで出産となりました。前駆陣痛は今回も辛いものでしたが、上の子の時のような不安や焦りはほとんどなく、気持ちもブルーになることなくお産でき本当に感謝しています。また、産後も、静かな環境で赤ちゃんと過ごすことができて、生まれてすぐからの仕草・表情を見ることができ、主人共々愛しさが倍増です!上の子も1才4ヵ月ながら、面会に来るたびに顔を覗き込んでは「あっぱー」とニコニコしながら指をさして、頭をなでたり、泣くと近寄って見つめたりと嫌がることなく接してくれ、退院してから大丈夫かなという不安もなかったです。助産院でお産をしたことで、私だけでなく、主人も上の子もとても良い経験をさせて頂きました、ありがとうございました! - あゆみママさん(2012.1)
- 助産院での出産を決めた一番の決め手は、上の子で不安だった陣痛中もずっとそばにいてくれて、産後のおっぱいケアも丁寧にしてくれることでした。陣痛中もずっとそばにいて励ましてくれて、体を温めてくれました。そのおかげで、産院についてから時間ちょっとで出産することができました。主人も無事に立ち会うことができて本当に良かったです。産後、最初のおっぱいも、とても幸せであげることができました。
入院中はおいしいご飯が毎日出て、毎日してもらうテルミーには体がとても癒されました。
今回、助産院での出産を決めて、本当に良かったです。本当にお世話になりました、ありがとうございました。 - S田ママさん(2011.12)
- 今回、妊娠発覚と同時にすぐ、家族三人で見学&説明を聞いたときは、出産が楽しみでしょうがありませんでした。
毎回の検診も本当に丁寧に見て頂き、上の子がエコーを自分にもして~と言った時も、何回もしてもらったり、上の子を気にかけて頂き、本当にありがとうございました。
パパ・上の子、私の母が見守る中、安産できました、本当にありがとうございました。出産後も、おいしいお食事とくつろげるお部屋のおかげで、のんびりできました。本当に家族みんなで出産でき、とても良い経験をさせて頂き、ありがとうございました! - べるちゃん(2011.11)
- 今回、第四子にして初めて、自宅出産を希望しました。
なかなか陣痛の勢いがつかず、弱まりかけていたところに駆けつけてくださり、一緒に階段の上り下りやスクワット等指導して頂き、無事出産することができました。
上のお兄ちゃんたちが走り回る中、ドタバタの出産でしたが、家族みんなで新しい命を迎えられたことは、とてもよい思い出になると思います。
へその緒を切った長男も、とても良い経験が出来ました。
出産翌日、家族で食卓を囲んで、「赤ちゃんとこんな風にすぐに、ご飯を一緒に食べられるなんて幸せだね」と話していました。
素敵な出産が出来ました、本当にありがとうございました。 - atucco mama より
- 上の子のお産の時は予定日から大幅に遅れてた事もあり、陣痛促進剤を使ってのお産でした。
その為か自分の思い描いていたお産とは何か違い、次に出産する機会があったら満足のいくお産がしたい!と思ってました。
そんな思いの中、上の子の体重増加で悩んでいた時に母乳相談で出会った徳岡さんの人柄に惹かれとくおか助産院で出産する事に決めました。
毎回の健診に、だんなさんと上の子と一緒に通う中で楽しくコミュニケーションがとれ、家族皆で赤ちゃんを迎える準備が整えられたと思います。
だんなさんが教えてもらった内腿踏みを一生懸命してくれた事もその一つです。
いざ陣痛が強まり助産院に着いた時もほっとして優しさに安心しました。
そこから2時間位で出産! 自分でも思ってない早さに驚きました。
また入院中は赤ちゃんや私だけでなく家族の体調や精神面まで気遣って頂き本当にありがたかったです。
とくおか助産院で出産する事ができ、心がポカポカする素敵なお産をする事ができました。
また、出産する機会がありましたら、その時はよろしくお願いします。 - 松尾パパ・ママ・わんぱく兄ちゃん・Newbaby より
- 今日、退院の日を迎え、改めて今回のお産をとくおか助産院で産む事が出来て本当に良かったです。
妊娠中~出産~退院、様々な事において私達家族にとって最良の環境でした。
始めは経産婦とはいえ不安がありましたが、そんな不安も毎回の健診を重ねていくうちにいつの間にか考えなくなりました。
実際、陣痛が始まり助産院で様子をみている間も、とてもリラックスでき、数時間後には赤ちゃんを産むとは思えないくらい、いつも通り過ごす事が出来ました。
いざ陣痛が強まった時も、私の好きなようにさせてくれて、私のリズムに合わせてお産する事が出来たので、自分でもおどろく程スムーズでした。
また、お会いしてから今日まで特に感謝しているのが、1歳8ヶ月のわんぱくお兄ちゃんの事です。
いつも笑顔で接してくれて、ジャマばかりするお兄ちゃんなのに、忙しい中遊び相手をしてくれて本当に助かりました。
毎回の食事もとても美味しかったです。
また家族が増えることがあれば、その時はまたよろしくお願いします。 - 4Boysママ
- 今回4人目の出産なので、子供たちにも赤ちゃんが産まれてくる所を見せてあげたいと思い助産院での出産に決めました。
初めての経験なので、私自身不安もありましたが、健診に通ったりメールでのやりとりなどもいつも丁寧にして下さり、段々不安はなくなっていきました。
にぎやかな子供たち3人を連れて来てもおもちゃを出してくれたり遊んでくれて、子供たちも楽しかったようです。
いざ出産の日、真夜中に大勢でおしかけてしまいましたが、子供たちの為に布団を敷いてくれたりでとても助かりました。
パパもなんとか駆けつけてきてくれて、無事に家族全員で出産に立ち会う事が出来ました。
色々とハプニングもありましたが、素敵な思い出に残る出産になったと思います。
入院中はとても静かな環境で、ゆっくりと過ごす事が出来ました。
入院中のご飯はとても美味しかったです。
母乳が上手くあげられなかっなのですが、毎回一緒にみてくれて励みになったし、助かりました。
リンパマッサージも気持ちよかったです。
あっという間の入院生活でしたが、とてもリラックス出来ました。
助産院で出産して本当に良かったです。 - Mママ
- 2回目の出産という事もあり、お産に対する不安よりも上の子と3人で新しい家族を迎えるのによりよい状態を作る事が出来るかという事でした。
でも、毎回妊婦健診に3人で通いコミュニケーションをとる中で自然と準備が出来ていきました。
産後すぐに上の子は、「お姉ちゃん」の本領を発揮してくれ、すんなりと「4人家族」をスタートさせる事ができてとても嬉しく思っています。
お産に関しては、全てお任せ出来るという安心感があったからこその「スーパー安産」だったと感謝しています。
また、赤ちゃんとも生まれた時からずっと一緒にいることで早くから1つ1つの仕草や表情をいとおしく感じる事ができ、出産したという実感が湧いてきた事も前回にはなかっただけに、改めて助産院での出産が出来たことに満足しています。
ゆったりとした雰囲気の中で、まさに我が家のようにくつろいで過ごすことができました。
入院中の食事は、毎食美味しくて栄養たっぷりでとても楽しみでした。
今後の授乳生活でも大いに参考にさせていただきたいと思っています。
家族皆で妊娠~出産の貴重な経験をするという希望が叶い感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 - おーちゃんママ
- 妊娠中は病院と違い、妊婦検診の時に、ゆっくり時間をとって頂けて、心配な事や分からない事を相談にのって頂きました。
そして、自宅出産だったので、陣痛→出産→産後と、ずっと家族が一緒でゆっくりできました。
産後は、これも病院とは違い、一日目にリンパドレナージュやテルミーを施術してもらえるので、体が解れて産後の回復が早かったです。母乳の事なども、ゆっくり相談できました。
お祝いクロップをプレゼントして頂きました♪
ベビーマッサージの体験談
とくおか助産院での『ベビーマッサージの体験談集』です。
見たい方の名前部分をクリックすると、本文をご覧頂けます。
- むぅママ
- 3ヶ月からベビーマッサージとベビママヨガに参加させてもらっています。
気付けば、半年間 毎月楽しく通わせて頂いています。
息子も、初めは緊張していたようですが、今では周りのお友達やママ達と会えるのが楽しくなってきたようです。
マッサージ、ヨガをやっている間は、私にとって改めて息子と向き合える良い時間になっています。そして、その後の おいしいおやつを頂きながらのおしゃべりも、楽しみの一つです♪
日々の疑問や出来事など助産師さんも一緒に聞いて下さるので、とても心強いです。
そして、何より! 少人数なのでお友達が沢山できるのが嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。 - がくママ
- 赤ちゃんとのスキンシップに癒されています。
お兄ちゃんのときは、ベビーマッサージがあることすら知りませんでした。
とくおか助産院で指導していただいたベビーマッサージは、赤ちゃんとゆったりと向き合えるし、成長を確認できる大切な時間となっています。
すっかり大きくなったお兄ちゃんにもやってあげようと思ったら、くすぐったい!と逃げられてしまいました。赤ちゃんの時に知っていればな~。
ベビママヨガは、いつでも洋服を着たまま出来るので、赤ちゃんと遊びながら毎日のようにしています。 - はじめくんのママ
- うちの息子は二ヶ月の時に初めてベビマに行きました。
ベビマの時間はゆっくり赤ちゃんに関われるし、自分も癒されました。
そのおかげか、今でも肌はつるつるです。
ハイハイ出来るようになると、台所に置いてあるベビマ用のグレープシードオイルの瓶を一人で取って、まるでマッサージをせがんでるようでした。 - 武琉ママ
- ベビーマッサージには息子が生後1ヶ月半の頃から毎月通っています。
ベビーマッサージは赤ちゃんにとってもママにとっても満たされた時間を過ごすことができます。
マッサージの方法はもちろん、「こういうときどうしたらいいのか…」、「こんなことあるんですが…」と悩みもきいてくれます☆
他の赤ちゃんの様子も見れるし、ママ達といつも和気あいあいとした雰囲気で、毎月のベビマの日が楽しみで仕方ありません☆
息子の成長をみてくれるのもとても嬉しいです♪
あ、あとママにやさしい、おいしいおやつ付です(笑)
とても通いやすい環境だと思います。
これからもよろしくお願いします。 - かずくんのママ
- はじめてのベビーマッサージなので、ドキドキしながらオムツをはずし、裸にした赤ちゃんに、教えていただいたようにオイルを使いながらやさしくマッサージをしていきました。
赤ちゃんもだんだん気持ちよくなっていくようで、最後にうつぶせでマッサージをしてあげた時には、リラックスした気持ちよさそうな表情になり、スヤスヤ寝てしまったのでびっくりしました。
赤ちゃんの肌はとても気持ちよいので、ママのほうもマッサージしながら癒やされます。
おうちでも簡単にできるし、赤ちゃんもママも気持ちいいので、とてもよかったです。
ベビヨガをやってあげるとニコニコとすごい笑顔になるので、家で時間をみつけてやってあげています。
赤ちゃんとのコミュニケーションにぴったりで、楽しくやってます!
母乳育児・母乳相談の体験談
とくおか助産院での『母乳育児・母乳相談の体験談集』です。
見たい方の名前部分をクリックすると、本文をご覧頂けます。
- Aママさん(平成27年11月~)
- 産後のオッパイトラブルの際に大変お世話になりました。飲ませ方から、食生活、対処法、予防法など、本当に親身に相談に乗って下さいました。
初産で双子出産後ということもあり、わからないだらけでしたが、 豊富な知識、信頼できる技術、温かい人柄に救われました。
産後から数年立ちますが、あの時期が自分の体も育児も1番辛かった時期でした。
最近また連絡を取りましたが、沢山いる患者の中、よく覚えていてくれ、大変だったね、頑張っているね!と言ってもらい、本当に徳岡さんのおかげで、なんとか乗り越えることが出来たと思っています。ありがとうございました。 - 龍ママさん(平成26年12月~)
- こんなに母乳が大変だとは思いませんでした。
詰まって詰まってもう何度となくやめたいと思いながら徳岡さんに助けて頂き頑張って続けています。
母乳を飲んでいる姿、のませる態勢にすると口を開けるところがたまらなく可愛いです。
今はトラブルも少なくなり、教えて頂いたお灸などに助けられています。
初めて会った時から話しやすく相談しやすい徳岡さんに感謝しています。 - H.Uママ(平成26年生まれ)
- 母乳の出が悪く悩んでいたとき、母にとくおか助産院を勧められました。20年ほど前、母が私の妹を育てたとき、徳岡先生に診ていただいた事があり、とても信頼を寄せていたからです。
初めての母乳育児に戸惑う毎日でしたが、先生に診ていただき、育児に自信が持てるようになりました。マッサージ中は、楽しくお喋りをしながら育児や家事、授乳中の食事や卒乳のこと等々…本当に色々な相談にのっていただき助かりました。
乳腺炎になってしまい、不安で仕方なかったとき、予約の電話で徳岡先生の声を聞いただけで、ホッとしたことを今でもよく覚えています。
困ったことがあっても、徳岡先生に診てもらえば大丈夫という安心感は、あの頃私の支えになっていました。おかげさまで、素敵な完母ライフを送ることができました。 - Y.Tさん
- 産後2週間位で、おっぱいや赤ちゃんの体重の増えのことが心配で助産院を探していたところ、とくおかさんにたどり着きました。産後0ヶ月で外に出るのが大変だったので、出張をお願いしました。
おっぱいマッサージしながら「おっぱいも出てるよ、大丈夫!」と言ってもらえて張り詰めていた緊張がとけていきました。
1回目にきていただいたときは、退院して赤ちゃんの体重の増えがよくなかったのですが、訪問を受けて先生のアドバイスにそった授乳をした後の2回目の訪問時はとても増えていてびっくりしました。
肩や腕に負担の少ない授乳方法など教えていただいて、その後も順調です。
たんぽぽコーヒーは母乳がよく出たり、便秘にも良いって事で今も飲んでいます。
早目に見て頂いてよかったです。安心して育児ができました。
本当にありがとうございます!また、よろしくお願いします。 - ゆうかちんママ
- 私は体質的におっぱいが詰まりやすいようで、とくおかさんには良くお世話になっています。
母乳育児は簡単にできるものと思っていました。しかし実際はトラブル続きで、わが子のことはかわいいはずなのに、授乳がとても辛かった時期もありました。そんな時知ったのが、とくおか助産院でした。
助産院内はとてもリラックスできる雰囲気で、おっぱいのマッサージと、アドバイスをたくさんいただきました。それだけではなく育児相談にも色々のっていただきました。
今は、おっぱいの調子がとても良くなり、悪くなってもとくおかさんに相談すれば安心で、楽しく母乳育児ができています。
とくおかさんに出会えたから、今の母乳育児ができたと思っています。感謝しています。 - Y・K
- トラブル続きで、すがるような思いで通っていました。
母乳のことはもちろんですが、自分や子どもの体調・上の息子の育児相談まで…いつも身も心もケアしていただいていました。
産後の不安な時期に本当に救われました。感謝・感謝です!!
おかげさまで、よく食べ保育園に行くようになっても風邪をひいてもひどくならず、よくあそび、よく寝てスクスク大きくなっています。